七五三
日本の美しい伝統を、もっと楽しく、もっと素敵に
3歳で髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」
男の子が5歳で袴をつけ始める「袴着(はかまぎ)」
女の子が7歳でお帯を締める着物に替える「帯解(おびとき)」に由来する七五三。
江戸時代から、子供の無事な成長を喜び、これからの健康を祈って
七五三のお祝いが行われてきました。
今はずいぶんかたちもかわりましたが、
お子様の健やかな成長を願う親御さんの気持ちは今も昔も一緒です。
青木写真館では、そんな日本の心を忘れずに
品よく、おしゃれに、そして何より楽しい七五三をご提案いたします。
11
|
|
|
|
|
七五三 Q&A
初めての七五三です。まず何から始めたらいいのですか?
まずはご家族の皆様のご都合にあわせて、お参りの日にちを決めましょう。
ご家族の揃われるお参り当日にご家族写真を、お子様だけの撮影は
平日に余裕をもって前撮りをされることをお勧めいたします。前撮りはなぜオススメなのですか?
お参り当日は何かと忙しいもの。また、写真館も混み合い、なかなかゆっくり撮影ができない時間帯もございます。
初めての場所でカメラの前に立つのは大人でも緊張してしまうもの。ましてやお子様は…。
平日の前撮りなら、ゆっくり遊びながら、お着物やスタジオに慣れて、いい笑顔での撮影が出来ます。
お着物のレンタル料もお得になっています。ロケーションプチアルバムのサービスも!
なんといっても前撮りを済ませてしまえばパパママの安心感が違うはず。
前撮りとお参り当日のご家族写真をあわせて1冊に仕上がります。撮影にはどのくらい時間がかかりますか?
スタジオ写真2~3ポーズでだいたい30分くらい見てください。
写真集の撮影には、ページ数によって1時間~1時間30分かかります。
ただ、お子様のことですので、この通りにはいかないこともしばしば。
余裕を持ったお時間でご予約下さいませ。衣装を持っていませんが、レンタルはありますか?
はい、いろいろございますので、1度ご来店いただき、相談させていただきます。(要予約)
「七五三衣装→きものカタログ」ページをご覧いただき、事前にご希望の衣装を何点かお伝えいただければと思います。
5才の男の子とお揃いで着ていただける、パパの和装もございます。
ママのお着物もご用意がございますので、お問い合わせ下さい。
遠方の方で事前のご来店がむずかしい場合は、お電話での打ち合わせも可能です。ヘアメイクや着付けもしてもらえますか?また、時間はどの位かかりますか?
はい、承っておりますが、お持ち込みの衣装でのお支度は基本的にはお受けしておりません。
日にちによってはお受けできる場合もございますので、お電話にてご相談下さいませ。
弊社衣装レンタルの場合は、事前にヘアスタイルなども相談させていただければと思います。
7才の女の子はヘアメイク、お着付けに約1時間30分、3才の女の子は約1時間、男の子のお着付けには約20分かかります。お宮参りの掛け衣装があるのですが、七五三に使えますか?
お着物を購入された衣装屋さんなどで、七五三用にお直しをしていただければ大丈夫です。
袖を縫ったり、肩上げなど、お子様のサイズに合わせてお直しをしてください。
男の子は、紐の高さも身長にあわせて付け替えてください。
被布や羽織、おぞうりだけなど、単品のレンタルも承っております。善光寺の七五三法要の時間を教えてください。
善光寺本堂は平日は11:45、14:00、休日は10:00、11:45、14:00 があります
大勧進(℡ 026-234-0001)は11月末までの毎日、9:00、10:30、11:30、13:00、14:30があります。
いずれも30分前までに受付が必要です。
大本願(℡ 026-234-0188)は、事前にお問い合わせが 必要です。ゆっくりお食事のできる場所、近所にありますか?
青木写真館から歩いて20秒、善光寺仲見世参道の中ほどにある松屋旅館がお勧めです。
全個室なので、お荷物を預かっていただいたり、お着替えもゆっくりできます。
口コミの評判もとてもいい、家庭的な純日本旅館です。
詳しくはこちらをご覧下さい。まだまだわからないことだらけです。
メールまたはフリーダイヤル 0120-324569 までお気軽にご相談下さいませ。
ページトップ
七五三お着物
Kimono catalog
Price List
Home